2011.12.27 Tuesday
平野の職人さん仕様で銅鍋を作る〜その1
長年愛用していたパソコンが寿命を全うし、新しいのが使えるまでに時間がかかったり
怒濤のような毎日をすごしてるうちに年末になってしまいました。
とはいえ秋から小さい銅鍋を作っています。
一般的には一枚の円板をたたき出して、少しずつ形にしていくのですが、
今回は底の円板と筒状の側面をくっつけるというやり方です。
長方形の銅板の端に、互い違いに入れた切り込みをかみあわせて、
ロウづけし叩いてなじませたところ。
側面ができました。
底に当たる部分に切り込みを入れる。
底の円板をはめこむために切り込みを倒す。
底板がほど良く入る大きさに調節する。
切り込みにあわせて、少しカーブもつける。
底板をセットしたところ。
その2へつづく
以前TV番組で製作の様子を見て衝撃を受け、自分でもやってみたくなりました。
クラフトパークの先生も初めてとのことですが、試行錯誤しつつ指導うけつつ作っています。
大阪、平野の職人さんは 甲野製作所 です。
銅鍋の製造工程を参照しています。
http://www.kohno-factory.com/
怒濤のような毎日をすごしてるうちに年末になってしまいました。
とはいえ秋から小さい銅鍋を作っています。
一般的には一枚の円板をたたき出して、少しずつ形にしていくのですが、
今回は底の円板と筒状の側面をくっつけるというやり方です。
長方形の銅板の端に、互い違いに入れた切り込みをかみあわせて、
ロウづけし叩いてなじませたところ。
側面ができました。
底に当たる部分に切り込みを入れる。
底の円板をはめこむために切り込みを倒す。
底板がほど良く入る大きさに調節する。
切り込みにあわせて、少しカーブもつける。
底板をセットしたところ。
その2へつづく
以前TV番組で製作の様子を見て衝撃を受け、自分でもやってみたくなりました。
クラフトパークの先生も初めてとのことですが、試行錯誤しつつ指導うけつつ作っています。
大阪、平野の職人さんは 甲野製作所 です。
銅鍋の製造工程を参照しています。
http://www.kohno-factory.com/