2009.10.24 Saturday
からほりまちアート〜当日の様子
カエル作家 まりべ の ゆかいな仲間たち銀粘土を中心に、大好きなカエル雑貨と使えるモノの製作に励んでいます。そんな作品たちを大公開!!
2009.10.24 Saturday
からほりまちアート〜当日の様子
2009.10.17 Saturday
クロスに蛙
来週24土、25日のからほりまちアートに
この作品たちも出展します 詳細は9月8日の「からほりまちアート出展決定!」 記事を見てください〜 ![]() しんちゅうワイヤーでクロスを作り カエルを留めつけました ![]() 色違いバージョンも カエルは既成のもので ドイツ製アクリルです 2009.10.12 Monday
錫の小鉢を作りました
![]() 今月より大阪市営のクラフトパークに 金工の修行に行き始めました 先日、1回目の講座があり すずの小鉢ができあがりました♪ まず、大きな鍋に液体状になった錫を お玉杓子ですくい、約250gを 金属でサンドイッチ状にした 円板の型に流し込みます あっという間にさめて錫の円板ができます ![]() バリをやすりで削り 特製コンパスでガイドとなる同心円を書き ![]() へこんだ木型にあわせて木槌でたたき 少しカーブをつけます それから当金にあてて木槌でたたき 中心からアールをつけていきます ![]() 左手でしっかり押さえないと すぐにいびつな形や、縁がべらべらになってしまいますが なんとかここまでできました ![]() 次は模様のついた金槌でたたきます 渦巻きに近い模様のものをえらびましたが この模様は一部分しか出ません ![]() 縁を整えるためにヤスリをかけ へらで磨いて完成〜 ![]() 叩いてのばしていくのは 楽しいのですが、けっこう力仕事でした 錫は銀や真鍮と比べてとても柔らかく ハンダ付けのハンダと同じ感じでした 大阪市内といえ、すごく遠いのですが 工具や設備がものすごく充実していて よだれがでそうでした しばらくの間、毎週がんばってきます〜 2009.10.10 Saturday
水都朝市リバーカフェに出店
10月11日 日曜日に出店します〜
水都大阪2009イベントの一環で 中之島の水辺にいろんなお店が並びます 福島の占いや鰹節のお店なども! 今回はアトリエFioreからで 同期の仲間たちと一緒に ワイヤーアート中心の作品を出します 場所 京阪中之島駅、JR新福島駅 玉江橋北詰「ほたるまち」 朝日放送ビルと大川の間の遊歩道 時間 10時〜16時 水都大阪のイベントも12日で終了します 秋晴れの一日を、市内お散歩してみては? そのついでにぜひ! |
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ RECENT TRACKBACK
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ LINKS
+ PROFILE
|
Copyright(C) HANSHIN Tigers, ITEC HANSHIN CO.,Ltd All rights reserved.
|
PAGE TOP |